Topics

  • 後鼻神経切断術

    後鼻神経切断術について書きます。すでに当院HP上で説明していますが、どのような手術でどのような症状にする手術なのか、再度理解していただきたいと思います。後鼻神経の読み方は "こうびしんけい" です。 後鼻神経とは? 後鼻神経とは何でしょう。後鼻神経は、上顎洞の後壁後方に存在する翼口蓋神 ...続きを読む

  • 子どもの鼻副鼻腔炎

    今回は、乳幼児の鼻副鼻腔炎について書きました。小さい子どもさんの副鼻腔炎は、大人とかなり病態が違います。その理由も合わせて読んでください。 子どもの鼻水 子どもさんは、よく鼻水を垂らしています。昔ほど青洟(あおばな)を垂らしている子どもさんは、さすがに見なくなりましたが、サラサラの鼻水 ...続きを読む

  • 難治性の中耳炎

    急性中耳炎。滲出性中耳炎。子どもさんの中耳炎がなかなか治らない。抗菌薬だけで多くの中耳炎が治っていた時代がありましたが、現在は中耳炎の治療がスムーズにいかない症例が増えています。今回は、難治性の中耳炎について書きます。 急性中耳炎は細菌性? 急性中耳炎は、1歳までに60%以上、3歳まで ...続きを読む

  • 耳管

    耳管(じかん)。聞いたことがありますか?鼻の奥と中耳をつなぐ管。耳管は、全ての中耳炎に関係がある重要な管です。今回は、耳管について書きます。 耳管の名称 耳管。英語でEustachian tube ギリシャ語でエウスタキオ管。ギリシャ語が語源です。 図1 auditory t ...続きを読む

  • 鼓膜切開

    「切開しましょう。」「鼓膜切開しないとだめです。」お母さんたちには、嫌な響きです。お子さんの中耳炎の治療に来たのに、お薬では治らず、鼓膜形成が必要というかパターンは、何とも受け入れ難い気持ちでしょう。今回は、する側もされる側も嫌な、鼓膜切開について書きます。 鼓膜を切開する? 「どうし ...続きを読む

  • 滲出性中耳炎

    「滲出性」中耳炎。"しんしゅつせい"と読みます。難しい漢字ですが、どんな意味でしょう。そして、どんな病気でしょう。今回は、滲出性中耳炎について書きます。 中耳炎とは? 中耳とは、どこでしょう。 図1 中耳の位置 中耳とは、鼓膜の奥の空間です。鼓室とも言います。正常な中耳は ...続きを読む

  • 急性中耳炎 -その1-

    小さな子どもさんをもつお母さんたちにとって、興味がある耳鼻科の病気が中耳炎でしょう。今回は、子どもの急性中耳炎について書きます。 中耳炎とは? 中耳炎とは、何でしょう。中耳炎、中耳炎、中耳炎…。聞き慣れた病名ですが、一体どんな病気か説明できますか?まずらそこから始めましょう。 中 ...続きを読む

  • 耳垢(じこう)

    じこう。みみあか。正式名称は「じこう」です。これは病名でもあります。耳のことでは、いちばん身近な病名(?)ですが、詳しくご存知の方は、意外にいらっしゃらないかもしれません。今日は、耳垢について書きます。 耳垢とは? 耳あかのことです。耳鼻咽喉科の疾患としては、耳垢栓塞(じこうせんそく) ...続きを読む

  • 子どものはなみず

    子どもさんは、よく鼻水を垂らしています。熱がなくても鼻水だけはよく出ます。お母さんたちは、子どもさんが鼻水が出ていると、とても心配されます。そして小児科や耳鼻咽喉科へ連れて来られます。今回は、お母さんたちが心配される、子どもさんの鼻水について、書きました。 鼻水の色 子どもさんは、よく ...続きを読む

  • 黄色い鼻水

    鼻の調子が悪いときは、黄色い鼻水が出ますね。鼻だけでなく、風邪を引いたときや体調が良くない時には、黄色い鼻水が出ることがあります。小さな子どもさんも、よく鼻水を垂らしています。ときどき鼻水が黄色くなると、お母さんは心配されて耳鼻咽喉科へ連れて来られます。でも一体どんな時に黄色い鼻水がでるのでしょう ...続きを読む