10月24日(日)は在宅医となっております。
- 診療時間 9:00~17:00
10月24日(日)は在宅医となっております。
当院は英語対応です。英語圏の方であれば、英語で意思疎通が可能です。診察は問題ありません。英語圏以外の外国籍の方で日本語を理解できない方は、母国語と日本語が理解できる通訳の方を同伴することをつよくお勧めします。通訳の方が同伴せず、スマートフォンの自動翻訳ソフトでの会話を試みる方がおられますが、実際は会話に非常に時間がかかり、誤訳が多く、専門的な内容をともなう会話は困難を極めます。ほとんど正確に意思疎通ができません。是非、通訳の方と同伴での受診をお勧めします。
日本で生活し、日本語がある程度できる方は、ゆっくり丁寧な会話を心がけていますので大丈夫と思います。
当診療所での新型コロナワクチン接種は毎週月曜日、火曜日に時間予約制で行っています。直接お電話またはワクチン専用のウェブ予約も可能です。
現在1ヶ月に1回程度、土曜日の午前9時から午後4時までの時間帯に80人程度の集団接種を行っています。こちらは宮崎市のワクチンコールセンターでの予約が必要です。日程は宮崎市が決定しホームページ上では掲載されません。 当診療所での直接予約はできませんのでご注意下さい。
仕事や学校を休んで受診するのは犠牲を伴います。すぐに受診できない患者さんのために現在、お電話やお問い合わせメールでも症状の相談を受け付けています。とくにメールは24時間お問い合わせが可能ですので多くの方にご利用いただいています。返信には数日かかることもありますが専任スタッフが確認後、順次、院長へ転送されますので症状にあわせた個別のアドバイスが可能になっています。
当院は時間予約制です。ウェブ予約または電話予約に対応しています。
初診の方はウェブ予約できますが、直接お電話いただいてもその場で当日の予約をお取りします。もちろん直接受診されても大丈夫です。
当院はオンライン診療にも対応しています。しかし初診の患者さんへのオンライン診療は実は一部にハードルが高く非効率なところもあります。双方が電子機器を用いて指定の時間にウェブ会話を行う必要があります。機器のセットアップに時間を要し、他の患者さんの診療の進行上、当初の予約時間から遅れることもあります。薬の処方も5日から7日に限られます。鼻の中や耳の中はウェブでは観察しづらいため、耳鼻科のように視診で診断をつける科では診断の正確度に不利な部分もあります。薬も郵送になるため当日には届かないことがあります。したがってさほど遠方でなければ、時間予約で受診していただいた方が簡単です。
オンライン診療は、非常に遠方にお住まいの患者さんへは福音になりますので有効です。希望される方はまず当院へお電話ください。
外来診察日が月曜日、火曜日、金曜日のみですので、なかなか診察に行けないという相談を受けることがあります。 このようなときは、電話でご相談したいことを事務スタッフへ伝えてください。相談内容によっては看護師が電話口でアドバイスできることもあります。アドバイスの重要度や責任により、医師への相談は直接電話ではできませんが、お電話でもある程度はより良い治療方針のアドバイスが可能です。診療時間帯によっては、お電話をかけ直していただくか、時間が空いたときにこちらから折り返しご連絡することがあります。
まずはお電話ください。お電話である程度症状をお聞きしたのち、一度受診していただきます。受診時に診察と検査を行います。手術適応が認められれば手術を計画します。
全身麻酔なので手術中の痛みはありません。手術後の痛みも傷が小さく強い痛みではないため、痛み止めの注射や飲み薬で十分コントロールが可能です。
手術はすべて保険適応の手術です。
手術の内容によって一定の保険負担額になります。個人の保険の種類によって一定の窓口負担額が決められています。詳しくは手術担当スタッフに直接お尋ねください。